『DNSをはじめよう』を読む

参考

DNSをはじめよう

route53

route53はAWSの提供するDNSのサービス。ドメインのゾーンを作成できる。

ちなみにec2は Elastic Compute Cloud の略。AWSではサーバのことをインスタンスと呼ぶ。

whois / dig

whois とはドメインの管理の状況や所有者の情報を確認できるサービス。

レジストリによって表示される項目が少しづつ違う。

ターミナルから whois コマンドを使うと、 Whois 情報を調べることができる。 whois コマンドではドメインの持ち主の情報だけでなく、IPアドレスの持ち主の持ち主の情報も調べることができる。

whois IPアドレス

digコマンドでもドメインからその情報を取得できる。

dig ドメイン名 [レコードのオプション] +short

であればそのドメイン名にひもづくIPアドレスを取得することができる。

+short は結果だけを表示させるオプションで、つけなければ付加情報を含んだ結果が返ってくる。

a オプション

a はデフォルトのオプションでたぶんadressの略?

mx オプション

mxはメールの情報。mはたぶんmail。

メールアドレスから実際にどのサーバにメールが送られているのかを紐づけるレコード。これが設定されていない場合はaに紐づけられたサーバにメールが送られる。

ns オプション

nsはネームサーバ。name_server。

ネームサーバを確認することができる。ネームサーバはAWSでいうとroute53で設定できる。

txtオプション

そのドメインのメール送信者の情報が定められてる。例えば、そのドメインが送信者として保証するIPアドレスもそこに記述されてて、もしそのIPアドレス以外からそのドメイン名でメールが届いて入ればそれが不正である可能性が高いとして迷惑メールとして認識されるようになる。

これらはそれぞれのレコードの存在を前提に検索できる。(aならaレコードがあれば検索できる。a レコードにそのドメインIPアドレスの関係が記録されている。)

-xオプション

これはPTR レコードを調べる。PTR レコードはIPアドレスからドメインを逆引きするためのもの。その他のレコードはドメインのネームサーバ側から設定することができるが、このレコードはIPアドレスを持っているサーバ側からでないと設定できない。

dig -x IP アドレス +short